お知らせ ご報告 地蔵寺

| 前のページ | 始めに戻る | 次のページ | ホームページの表紙 |

21年01月 古厩だより 
2009/01/10

平成21年 古厩だより こまやだより
あけましておめでとう
死刑は疑問 アングリラーマの話
韓国花まつり ご案内
映画 禅 鑑賞下さい
古厩だよりご覧になられる場合は 画像をクリックして ページ(P)→ Windowsギャラリー → 回転 して読んで下さい。

道元禅師の映画上映中
2009/01/10

禅 zen
道元禅師の映画 公開中
三好movix
伏見ミリオン座
チケット 地蔵寺で販売中 1枚1000円
ぜひお出かけ下さい。
送迎もあり。地蔵寺まで。

韓国花まつり
2009/01/02

韓国の花まつりは盛大です
4月26日(日)にその花まつり行列に参加した支度準備をしています。日程が決まり次第掲示いたします。

あけましておめでとうごさいます。
2009/01/01

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

秋彼岸会ご案内
2008/09/11

秋彼岸会法要のご案内

秋めいてまいりました。この八月には皆様のおかげでお盆供養諸行事と永代墓石整備も終えることができました。厚く御礼申し上げます。
さて、例年の秋の彼岸法要を今回は当寺も支援しています「シャンティ国際ボランティア会」の現地で長く活躍されている鎌倉さんと、曲芸の名手をお招きしていますので、多数ご参詣下さいますようご案内申し上げます。

時 九月二十四日 水
        受付 午前八時三十分より
 法要 午前九時より
同 十一時 より 講演と公演
講演 シャンティ国際ボランティア会
鎌 倉 幸 子 さ ん
   太神楽曲芸師
    鏡味正二郎師匠
 お齋(昼食)
ご供養料 三千円
 
平成二十年九月吉日 
島田 地 蔵 寺

ちょうちんまつり と 永代納骨
2008/09/11

ちようちんまつり  大円寿塔

20年度護持会費納入のお願い
2008/06/02

2003年10月14日

20年 6月 吉日

 

檀 信 徒 各 位

 

島田地蔵寺 護持会

 

20年度護持会費納入のお願い

 

初夏の候、皆様にはご健勝にお過ごしのことと慶賀に存じ上げます。日頃

は地蔵寺の護持運営にご協力いただき厚く御礼申し上げます。

さて、当寺では檀家・信徒総加入の護持会を設け、会費をもって寺門維持、

本山にお納めする「本山費(宗費)の納入」等に使用しています。

会費は下記のように定められています。1口(1千円)をお願いいたしま

すが、加算の方はその分を追加願います。

ご都合のよろしい時に寺までお届けいただくか、同封の郵便「払込取扱票」

でご送金方、納入下さいますようお願い申し上げます。

すでに納入いただいた方は不要です。

 

郵便局 払込口座 00890−3− 45870

    口座名  島田地蔵寺

護持会費 年間

 1口   1000円   通常は1口です。

ただし、地蔵寺に墓がある場合は1口分加算する。

位牌が納めてある場合は1口分加算する。

その他、ボランティア協力などを受け付けています。

納入期日  本年8月末日までにお願いします。

 領収書   郵便局からのお振り込みの場合は郵便局発行の「払込票兼受

領証」をもって代えさせていただきます。

問合せ   地蔵寺 電話052−801−0432

 

 


 

護持会費納入のお願い 付記

 

20年度地蔵寺の年間行事と諸供養料について

地蔵寺では年間定例で次の行事を行い、皆さまにご案内しています。

期日

法要

内容

供養料

〇 8月10日

盆施食会

お盆の供養

5000円

8月24日

地蔵尊大祭

お地蔵様のお祭り 提灯まつり

3000円

○ 9月24日

秋彼岸会法要

秋の彼岸法要 先住三回忌

3000円

10月18日

戒名を頂く会

戒名を受ける会

20000円

○ 1月24日

年頭大般若会

お札を配る 年間の多幸を祈る法会 

1000円

2月第2日曜日

初午大祭

厄除け 商売繁盛祈願 など

3000円

○ 3月24日

春彼岸会法要

春の彼岸供養

3000円

どの行事にもご参加いただけますが、○印は檀信徒の皆様を中心に行う行事で、その都

度ご案内します。他に臨時の行事、お知らせなどは別にご案内します。

 

○供養料とは 参詣された場合の法要参加費のことで、法要参加の折にお納め下さい。

 

○今回の「護持会費納入」とご一緒に20年度の各供養料を送金される場合は、「払込

取扱票」の該当法要などに○印をお願いします。

 今回のお振込みは原則として20年度分のみです。前年次年度分等を送られる場合

はその由明記願います。

 

本年の 臨時行事 戒名をいただく会 10月18日(土)

 

平成19年度     島田地蔵寺護持会決算書            20.3.31

単位 円

 

予算額

決算額

 

収入の部

4,256,300

4,290,300

 

内訳 会費

931,000

975,000

 

   地蔵寺負担

700,000

700,000

 

   その他の収入

10,000

 

   繰越金

2,615,300

2,615,300

 

 

 

予算額

決算額

 

支出の部

4,256,300

4,290,300

 

内訳 本山護持負担金

1,364,360

1,364,360

20年も同額

   婦人会補助

100,000

100,000

   日曜会補助

50,000

50,000

   ご詠歌の会補助

100,000

100,000

   ボランティア

50,000

50,000

   事務費

30,000

42,500

郵税等

   予備費

2,561,940

2,583,440

次年度繰越額

20年度は事務費を3万円増額し、予備費を同額減額した予算書で行います。

戒名をいただく会ご案内
2008/05/13

第1回「戒名をいただく会」ご案内

戒名を持ちましょう!

第4回

「戒名をいただく会」

ご案内

主催 島田 地 蔵 寺

電話052−801‐0432

 

 もともと「戒」とは「お釈迦様のされなかったこと」「勧められなかったこと」で、人間としての規律のことです。その「戒めを守ろう」ということが戒を受けるということで、受けた証明が「戒名」です。

 この儀式は本来七日間を要しますが、仏さまに親しむことを基本に一日での行事としました。初めて「仏様の話」を聞く方にもご理解いただけますよう工夫しています。すでに一昨年までに40名ほどの方に受けていただいています。是非ご参加下さい。なお、特別な場合を除き椅子席で行います。

 

時  平成20年10月18日 土曜日

予定 受付 午前 9時より    午後4時30分 

   開講式  9時30分

   講座 @10時00分 お釈迦様の教え 講座A 11時00分作務・読経・食事

   講座 B13時00分 禅宗の伝統と作法 講座C 14時00分 授戒と法要

   講座 D15時00分 住職の話と茶話会 閉講式 16時00分 閉講式解散

会場  地蔵寺 開山堂

対象  原則として檀信徒 及びその紹介者 15名まで

戒名  今回は二文字の戒名です

経費  参加費 20000円  貸し衣類・弁当つき           

持ち物 地蔵寺同行聖典・経典入れ・・お持ちでなければお貸しします

        寿珠 筆記具 足袋または白の靴下 タオルなど

服装  作務衣着用(お貸しします) 戒金から カンボジア等の学校建設等のボランティア支援をします。

申込締め切り 9月25日 (但し定員に達し次第締め切り)  第5回は 来秋10月を予定しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・切 り 取 り 線・・・・・・・・・・・・・・

定員もありますのでお電話で事前に確認して下さい。

参加申込書   (参加費を添えた場合は領収書を受け取って下さい。)

 第4回「戒名をいただく会」に参加申し込みます。

 

   ふりがな

 

氏名             男・女   生年月日  大正・昭和・平成   年   月   日 生

住所                        

 〒               

                     電話番号                   

作務衣の大きさ(○で囲む)   大・中・小

              

「戒名」にはその人の性格・願いなども込めたいと思います。以下は、是非事前に伝えておきたい場合に記入して下さい。参考にします。裏面に記載いただいてもかまいません。

 

自己判断                    「戒名」「        」

 好きなところ 性格  願い 好きな文字など  (すでにお持ちの場合は「 」内に記入して下さい。)

 

  趣味 仕事 その他 伝えておきたいこと 

納骨について
2008/04/17

この度、地蔵寺墓地に 永代納骨塔として、『大圓壽塔(だいえんじゅとう)』を設けました。

納骨は
1.永代納骨(今後、引取りの予定のないお骨)
 大圓壽塔に納めます
  納骨・永代供養
   一霊3万円いただきます。以後は不要です。
  納骨と法要は毎年3月に行います。
  塔はご自由にお参りできます。

2.一時預かり(将来、墓地建立などで引き取ることもあるお骨)
  当寺の納骨室に納め、必要によってお返しします
  納骨預かり供養として 3万円いただきます。
  また、年間の管理費として、1,000円いただきます。

その他
 管理の方法・法要など
 現在までの信仰・宗旨などは問いませんが、納骨及び以後の法要は当方(仏教・禅宗・曹洞宗)で行ないます。

   詳しくはお問い合わせて下さい。以 上

大本山永平寺参拝
2008/04/17

次ぎのように本山参拝をいたします。
時    20年4月27日(日)から28日(月)
行き先  大本山永平寺 石川県大本山總持寺祖院
特徴 永平寺では住職が導師を勤めて報恩法要を行います。
宿   片山津温泉 ホテル森本
参加費 お一人 4万円

| 前のページ | 始めに戻る | 次のページ | ホームページの表紙 |